忍者ブログ
いつでも前向き、きままなママの   初めて育児奮闘記。        アオサン(旦那)ジロー(0歳男児) 三人家族またーりな日々をどうぞ ♪-----------------------♪
Calendar

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31




Ranking

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ

人気ブログランキングへ



Links

~ twitter log ~

日々のつぶやき


~ RS関係 ~

☆Peacefully★ ギルドHP

偽あおさん日記 アオサン

ウィと登山部 ウィ

The Garden of sinners ウツ天

マユゲのRS日記 マユゲ

さきっちょのほう りきっちょ


~ お友達 ~

@junkjack:  MEG

Beautyful Day~ イズミさん

アフリカの水 yucocosさん

今日のフクニャン's 萬田らむねさん

するめ日記 さんぴん太郎さん

QR-code
RSS



edita.jp【エディタ】


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家の息子は離乳食からも分かるように、お菓子も滅多にあげません。
たまーにプレーンのベビーせんべいや、ミシュのおやす煎餅をパリッと割ってほんの少しあげたりするくらいです。

そういえば、ベビーフードも一回も使った事ないなぁ。
無添加って書いてあっても、調味料の成分までの表示義務ないから結構いろいろ混ざってるって聞いたし、何より味が濃いから家で作った離乳食を食べてくれなくなるとか・・・

便利なのも(・∀・)イイ!!と思うですが、やはし手作りが一番。


んで、ジローが離乳完了したら、作ってあげたいおやつが一杯ありますb
一緒に作ったりする妄想をして今からニヤニヤしている気の早いミシュです(*´ω`*)


まぁ話しは元に戻りますとですね、本当にお菓子なんてたまーにしかあげないもんだから、時々だれかかしらが食べさせる(主に実家の祖父母)アイスクリームやチョコレートには物凄い反応を示します。。



「よこせーよこせーーーっ」
くれくれっよんよんっ

 ・・・・・・・・('A`)



ちなみにこれは、アオサンがチョコレートを少し舐めさせた後です。お口の周りにチヨコレートがwww




それにしても、ナイス激写。

これ目覚ましTVに送ったら、カウントダウンハイパーのバットに使って貰えるんじゃないだろうか。
などと思っていたりいなかったり。


・・・・・送ってみようかなあwwwwww



最近は、バイバイが完璧になってきました。
8割くらいは「バイバイ」って言っただけでやるように。

「いってきます」「いってらっしゃい」も理解できてきたようで、言葉を聞いただけでバイバイするようにも!


うーん、成長ですねぇ♪

上の歯も新しいの生えて来たし!9本目!


見守れる幸せっていいなぁ~としみじみと感じましたー(ノ´∀`*)

PR
昨日の長雨が嘘のように良い天気です。
お天気が良いと悩みなんて吹っ飛びますのぅ♪


まあアレコレ調べて見たところ、アレルギーという前に人間の成長として離乳食はもっともっと遅くてもいいらしい。なんか2歳くらいまで母乳だけでも良いくらいだとか・・・

おっぱいを吸うというのは噛む練習にもなってるので、離乳食で噛む練習とか本当はいらないんだって。
最近、アレルギーの子が多くなってるのは早過ぎる離乳食が原因とかっても言うし。

どこまで信じるかは微妙な所ですが、色々と考えた結果、もうマジで気にしないことにしました!


んでね、一個おどろいたのが、「おしゃぶりは5歳まで」しゃぶらせると歯並びの良い子に育つらしいYO!!でもそんなまでしゃぶらせるのはどうなのかと・・・(;´∀`)
嘘かホントか分からないですがね。。



というかですね、そんな事よりもですね、調べてたらたどり着いて愕然としたんですが・・・




「1歳未満の赤ちゃんに蜂蜜あげちゃダメ」

ってあるじゃないですか?


あれが、蜂蜜マジで怖いと知って((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



いえね、赤ちゃんに蜂蜜は厳禁っていうのは知っていました。ボツリヌス菌に感染しちゃうからっていうのも知ってました。でもミシュ、良く考えたら感染するとどうなるかって知らなかったんですね・・・


前にどこかで「湿疹ができる」とか聞いてたんでその程度なのかなぁ~と思って結構軽く考えていたんですが、なんとボツリヌス菌に感染すると、赤ちゃん・・・最悪の場合・・・


死んじゃう事もあるって、どういう事っすか!!



あれ、この情報見逃してるって私は母失格ですか?(;><)



もうビックリですよ。
蜂蜜禁止令ですっ!!!


しかもですね、日本では1歳未満には禁止ってなってるようですが、欧米だと5歳くらいまで蜂蜜は厳禁なのだそうです。・・・日本の基準どうなってんのっっ

と思って調べていたら、日本の母子手帳に書いてある事がまんま時代遅れのまま改変されずにいるという事を知ってしまった。


詳しい事はコチラが分かり易い


うーん、日本って・・・日本って・・・


今では欧米は昔の日本みたいな育児方法に立ち返っているとか。



そんなのも含めて、
良く出る(出まくる)ミシュの乳、十二分に飲んで貰おうじゃありませんかっ

(`・ω・´)ノ


と、思ったら気分はとても晴れやかになったのでした。


ネクタイ鉢巻♪そうだ、ミシュのこの乳は 我が子を色々な害から守る為にあったんだぁ~!
と思うとかなり前向きになれるです♪

ゆくーりまたーりと母乳育児をもう少し楽しもうと思いますvV
現在、ジローちゃんの離乳食は2回食。
しかも、もうすぐ1歳になるのにまだ10倍がゆ…

従妹の子はもう殆ど離乳完了しててバナナだってガッツリ1本食べちゃったりするらしい。

他の子の話しを聞いても、うちの離乳食の進め方遅いって^^;
まぁ病院の10ヶ月健診でも栄養士さんや先生に驚かれるくらいだったけどw


でもここ最近、立て続けにそんな話しをされたせいかちょっと焦ってきました。

魚だってまだ2回しかあげた事ないし、海藻類もきのこ類もまだ。
うーん・・・こんなんで普通のご飯食べれるようになるのかな(;´∀`)


なのでとりあえず、おかゆを10倍から7倍がゆに。
いつもあげたり上げなかったりと適当にやってた離乳食をきちんと2回に。


・・・してみたのはいいけれど、

7倍がゆ、食べにくそう;;
急に食べが落ちたので、味噌汁でのばしてみたらパクパク。

まだ早いのかなぁ~7倍がゆ。。



おっぱいマッサージの先生に相談したら、

「母乳の子は特に離乳食遅いからそうやってママさん達みんな心配になるんだよねぇ~」

って、言ってました。

「ゆっくりでOK!」と言われたものの、やっぱり不安だったり。。


アレルギーとか、食べさせてる食材が少ないのかなぁ~とか、一口二口しか食べないけどいいのかなぁ~とか・・・心配事がつきません。周りがミルクっ子ばっかりだから離乳食の進め方違いすぎて聞けないし。。


ほんとに焦らなくていいのかなぁ(´・ω・`;)
甥っ子は1歳の誕生日にケーキ食べてたょ・・・



と、比べてみても仕方がないのでなるべく気にせずにやりたいと思います。
今まで通り、ジローの様子みながら「焦らない!」と自分に言い聞かせつつ。。


てか、最近は遊び食べしはじめて食卓が凄い事になってます(*´ω`*)

お食事もぐもぐ
食べる量よりグシャグシャにしちゃう量のが多い;
でも顔面ご飯だらけのジローも可愛い(←

スプーンもストローもコップもまだまだ練習中。
ぜんぜん使えなくても気にしな~いっ



スプーンとか上手に使えるようになるのっていつ頃なんだろうなぁ~
ストローは時々、吸えますが大抵、噛んでるか息吹きますww
コップのやり方は分かってるみたいなんだけど、まだまだ自分じゃ飲めないです。


こういうのは急にできるモノじゃないですもんねぇ~


子育てって、忍耐だ・・・
ちまたで話題のオリオン座流星群、皆さま見れましたでしょうか?

ミシュ達はここ三日ほど粘って「見えない見えない」とベランダからボへーッとオリオン座周辺を眺めてます。


ジローを寝かしつけてからベランダへ。
寒いので子供用毛布を被って空を見上げます。

星空を最後に眺めたのは本当にいつの頃からだったか・・・


小学生の頃は星が好きで、星座の本や神話の本を読みあさって天体望遠鏡まで持ってましたのに。。


しかし名古屋の空は明るいです。
実家は山の裾野ですのでキャンプに山奥行かなくても星はかなり綺麗に明るく見えますが、こっちの空は本当に明るい。


それでも我が家の付近は見える方なのかなー


オリオン座を眺めながら「流れぼし~流れぼしー」と連呼(迷惑




「見えないね~」

「みえないねー」

「幻なら見えるのにねぇ」

「そうだねぇwww」



そんな会話をしながらアオサンと二人で眺めます。



高校の頃だったかな?獅子座流星群が見えるって話題になったの。あれは見逃してたので、オリオン座は見たかった!・・・次に見えるのは70年後らしいしww



でも見始めてから1日目、2日目とまったく見える気配なっしんぐ。



3日目、半分諦めながら空を眺めてました。



・・・すると・・・



「あっ!!流れた!!!!!!」

ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ





そうです、三度目の正直。

見事1つの流れ星を目撃する事に成功♪



ほんとうに一瞬で、あっという間でした。お願い事なんて無理ww


残念ながらアオサンが部屋に引っ込んだ時に流れたので、
見れたのはミシュだけですが(´・ω・`)

まぁ、今日もあるし!!


22日がラストチャンスだっけか?


今夜も空を眺めてみたいと思いますv



゚・*:.。..。.:*☆
きーらーきーらーひぃーかーるぅ~

おーそーらーのー

ほーしーよー*:.。..。.:*・゚
先日、ジローにミルクに浸して焼いたパンを一切れ上げたら、

口の周りが真っ赤になっちゃった\(^o^)/


以前も母がアイスクリームをあげたら同じようにお口周りが真っ赤に・・・


やっぱり牛乳アレルギーでもあるのかなぁ~
と心配になり、分からないままにしといても不安なだけだわっ病院行くわっ!!


と、病院へ。


先生「口の周りだけ?うーん、じゃぁアレルギーの可能性は低いかもねぇ。あっても軽度だから心配いらないよ。でも不安なら2、3歳まで牛乳を上げるのやめたらどうかな?」


と、言われて少し安心。

アレルギーは全身に症状が出るみたい。


小さい頃はどうしても今は胃腸が弱いから、いろんな食品に反応しちゃうらしい。
子供が大きくなると耐性がついてくるから食べれなかったモノも食べれるようになるよ~って話しを聞きました。

でもジローの場合はアレルギーというよりも「なめずり皮膚炎」が疑わしいとか。
よだれとかで皮膚炎を起こしてるところに食物抗原が入って赤く反応しちゃったんじゃないか、と。
なんかこれは食物アレルギーとはまた別物の口腔アレルギーって言うんだって。



・・・いろいろとあるんですなぁ(*´ω`*)




ついでに言うと、今のアレルギーの認識って間違いだらけらしい。


よく言う、「耳切れがあるとアレルギーがある」これって根拠無いんだって。
実際、ミシュもジローの耳切れをみて食物アレルギー心配になってソワソワしてました。
この迷信を信じてお母さんが不安になって、勝手にアレルギーって決め付けて自分で除去食始めちゃったりするのが問題らしい。


血液検査もあんまりあてにならないとか・・・
高度のアレルギー反応でても、実は食べても平気っていう例がかなりあるみたい。


実際、アレルギーがあるかどうかの判断は、入院施設のある病院に入院しながら負荷テスト(アレルギーっぽい食べ物を食べさせて反応を見る)をしないと分からないらしい。

※ショック症状が出る時があるから個人の判断で絶対やっちゃダメ!!

同じように、アレルギーの治療も今は入院してアレルギーのある食べ物を少量ずつ食べさせて身体に慣れさせて行くっていう治療法があるんだって!

花粉症治療の応用みたい(*´ω`*)



そんな資料を貰って話しを聞いてヘ~ホ~と唸ってました。

それにしても、母親が勝手に除去食を始めて栄養失調状態になる赤ちゃんもいるって話しはビックリです。


あと、卵アレルギーだからって予防接種が受けれないっていうのも間違ってるらしいです。
アレルギーの原因成分の大半は除去されてるから打っても問題ないとか・・・
でも念のため初めて打つ場合に医師に相談して安全性を確認してから摂取b


ステロイドもしかり。
ステロイドはアレルギーの炎症を抑える薬。炎症が広がるのを止めてくれる。
(でも治ったと思って急にやめると皮膚内部に炎症が残ってる事があって、また悪化ちゃうんだって)


ステロイドはミシュも反省してたりします。

「薬は使いたくない!!ステロイド危ないって聞いた!」

って断固拒否してたけど、「痒いのは子供なのよ!!」と祖母に言われて皮膚科へ。
処方されたステロイドを塗って、すぐに綺麗になった我が子の顔を見て、もっと早くに薬使えば良かったなぁ~と思いました。
ステロイドも上手に付き合うのが大事ですね。



こうしてみると、偏見が今なおまかり通ってるんだなぁ~と。
子供の為にも正しい知識を仕入れる事って大事です。

まぁ、情報が溢れすぎててどれが正しい情報なのか分からないときもありますけど。
選別って難しいですのぅ。。


とりあえず、ジローは牛乳を暫く控えようと思います。


↓参考↓
財団法人 日本アレルギー協会
Welcome









Search
Comment
[06/13 ミーシュ]
[06/12 時]
[05/03 ミーシュ]
[05/01 時]
[04/24 ミーシュ]
Trackback

Copyright: ミーシュ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*